【レポ②】香×茶 魅惑のコラボイベント
オリエンタルな隠された美 -hidden beauty- 香美人-kobijin- × モダンスタイル茶道 魅惑のレッスン では、初の試みである「室内香(ポプリ)」or「塗香(ずこう)」 をお選びいただき、香りの調合をし...
オリエンタルな隠された美 -hidden beauty- 香美人-kobijin- × モダンスタイル茶道 魅惑のレッスン では、初の試みである「室内香(ポプリ)」or「塗香(ずこう)」 をお選びいただき、香りの調合をし...
「香」の世界では 香りを「嗅ぐ」ではなく、香りを「聞く」といいます。 「白檀」といえば、「沈香」とともに お香の世界では欠かせない、高級香木。 最高級とされる老山白檀(インド・マイソール産)は ワシントン条約で、取引が禁...
「香美人」研究家・三井エレナです。 疲れやストレスのたまりやすい、昨今。 それを改善したいと 「お香」に興味を持たれる方も とても多くいらっしゃいます。 レッスンにお越しくださる大人女性は 仕事に、家庭に、子育てに、自分...
お香の原料には 「沈香や白檀」といった香木の他にも 古来から生薬としても珍重されてきた 植物性&動物性の原料がいくつもあります。 その中でも、日本で古くから愛されてきたのが 「甘松(かんしょう)」という オミナエ...
「美人」と「香」の歴史は切っては切り離せません。 「世界三大美人」(→諸説ありますが)のひとり、楊貴妃と「香」にも興味深いエピソードがたくさんあります。 政治をおろそかにしてしまうほど楊貴妃を寵愛したのがかの、唐の玄宗皇...
おうちで読書タイムに「お香」を焚いてみたり京旅行のお土産にと「匂い袋」をいただいたり きっとこれまでの暮らしの中で「お香」に触れる経験が何度もおありかと思います。 では、ひとつ質問です。 「お香の原料は何でしょう?」 答...
梅雨のジメジメ。やっぱりとっても不快ですよね。 お洗濯物も乾かないしイマイチ髪型も決まらないし夜もなんだか、寝苦しい・・・。そんなときは「お香」を焚いて気分をリフレッシュしてみては? 四季のうつろいを楽しめる、ここ、日本...