レポ②【アナログ 〜まず、一枚のハガキから〜】
想い、繋がり、温もり、こころ、、、。 目には見えないけれど 私たちの大切な部分に、確かに在るもの。 そんな存在を「香」に託して。 12/2.3「茶×香」コラボレーションイベント @Hotel 兜町 K5 ...
想い、繋がり、温もり、こころ、、、。 目には見えないけれど 私たちの大切な部分に、確かに在るもの。 そんな存在を「香」に託して。 12/2.3「茶×香」コラボレーションイベント @Hotel 兜町 K5 ...
不完全さ、不規則さ、余剰、滅び 朽ちゆくもの、移り変わり、儚さ、、、。 日本の「曖昧」という美意識を根っこに 12/2.3の2日間に渡り モダンスタイル茶道家としてご活躍の 溝呂木真紀子先生と 第2回目の「茶×香」のコラ...
三井の故郷でもある、福井・越前市。 日本に存在する和紙の伝統工芸士の半分は 越前市に存在しているのだそうです。 間近に迫った、12/2.3開催の 「茶×香」イベントにてご協力いただく 越前和紙「杉原商店」の杉原吉直社長が...
巡る季節のように歳を重ね 「老い」の気配を滲ませる母に 一抹の寂しさのようなものを感じつつ 故郷・福井では、母と娘、上質なひと時を満喫。 お宿は 白山の裾野にある有数の温泉地、ふくい・あわら温泉 グランディア芳泉 別邸 ...
今回の帰省で、一番触れたかったもの。 それは、「越前和紙」。 1500年もの歩みをもち、全国でも最高品質を誇る 丈夫で美しい、越前和紙。 日本で唯一「 紙の神様」を祀る 越前市の大瀧・岡太神社 へ。 苔むした境内、そびえ...
10月の3連休を利用して、故郷・福井へ。 「禅(zen)の息づく町」が誇るのが 禅の修行道場であり「奇跡の寺」として 世界も注目する「永平寺」 樹齢700年ともいわれる老杉に囲まれて 荘厳で圧倒的な存在感を放つ、曹洞宗・...