「美味しそうな匂いを嗅いでお腹がぐぅっとなった」
「ガスの匂いがして、ハッと、危険を察知した」
「苦手な香水の匂いで、瞬く間に不快な気持ちになった」
「ホテルのエントランスに漂う香りで一瞬で非日常の気分に切り替わった」
みなさま、「香り」に香りに纏わるこんな経験、ありますよね。
私たちは、毎日の生活の中で匂い・・・つまり「嗅覚」から
様々な影響を受けながら暮らしています。
嗅覚の伝わる仕組みを、とても簡単な図にしてみました。
「心地よい香りはリラックスやリフレッシュに繋がる」
「なんとなく、気分も上がるし」と
アロマやお香を暮らしに取り入れている方も多いと思います。
さらに、少しアロマを勉強してみようかなと思われた方は
「嗅覚のしくみ」をご存知かと思います。
「匂い」の成分は、空気を伝わって、鼻の粘膜にキャッチされ
鼻の細胞から、大事な心身の司令塔である
「脳」に伝わるのです。
そのためこの嗅覚の仕組みは「突出した脳」とも
いわれているほど、「脳」に大きな影響を与えているのです。
脳には、大きく分けて二つの領域があります。
・考える脳といわれる「大脳新皮質」
・感じる脳といわれる「大脳辺縁系」
では「匂い」を感じているのは脳のどの部分でしょうか。
鼻から伝わった匂いの刺激は、まず
感じる脳である「大脳辺縁系」へと伝わります。
さらに脳の「記憶」「快・不快」「自律神経系」
「ホルモン系」「免疫系」を司る領域にもはたらきかけ
その匂いの種類や濃度によって
わたしたちの心と体に様々な影響をもたらすのです。
つまり、「香り」は、脳にダイレクトにはたらきかけ
全身に影響を及ぼしているのです。
「何となくいい香りをとりいれる」毎日も
もちろん素敵ですが
その香りの伝わるしくみや
香りのもつ影響力を知っていると
日々とりいれる「香り」の
輝きや彩りが、さらに増しますね。
今後も、「香りの持つちから」の秘密を紐解く記事も
アップしていきますね。