新月は、塗香とともに。
「お香が好き」「お香のこと、もっと知りたい」 そんな女性はきっと「月の満ち欠け」を心の片隅に意識してお過ごしの方も多いことでしょう。 今日、2021年6月10日の夜新月を迎えます。 新しいサイクルの始まりに「塗香」でここ...
「お香が好き」「お香のこと、もっと知りたい」 そんな女性はきっと「月の満ち欠け」を心の片隅に意識してお過ごしの方も多いことでしょう。 今日、2021年6月10日の夜新月を迎えます。 新しいサイクルの始まりに「塗香」でここ...
新型コロナウィルスの影響でわたしたちの生活も激変し 長引く自粛生活で今まで以上に、何かと恐れや、不安ストレスを抱きやすい世の中ですね。 そんなときに、少しでも こころがやすらいだり緊張がほどけたりバランスを崩したきもちを...
笑顔で誕生日を迎えられることにまず、なにより、感謝です! 写真は、20歳の息子、撮影。「やれやれ。いつまでたっても夢みる少女な母ちゃんだな〜。」とでも、思っていることでしょう。 46歳を迎えた今の私はなんだか、清々しいき...
おうちで読書タイムに「お香」を焚いてみたり京旅行のお土産にと「匂い袋」をいただいたり きっとこれまでの暮らしの中で「お香」に触れる経験が何度もおありかと思います。 では、ひとつ質問です。 「お香の原料は何でしょう?」 答...
梅雨のジメジメ。やっぱりとっても不快ですよね。 お洗濯物も乾かないしイマイチ髪型も決まらないし夜もなんだか、寝苦しい・・・。そんなときは「お香」を焚いて気分をリフレッシュしてみては? 四季のうつろいを楽しめる、ここ、日本...
Blogにご訪問くださりありがとうございます。 「香美人」研究家 三井エレナです。 ちなみに「こうびじん」と読みます。 〜立ちのぼる香りに乗せて、天に祈りを捧げる〜 538年の仏教伝来頃から日本にやってきた「香」 仏教儀...